迫力の曳山14台活写、唐津くんちカレンダー
◎迫力の曳山14台活写、唐津くんちカレンダー
(佐賀新聞:2009年10月22日)
唐津くんちのカレンダーが完成した。迫力あふれる14台の曳山(やま)が美しいカラー写真で活写されている。
カレンダーは縦35センチ、横26センチ。今年12月から14カ月分の暦になっており、14番曳山の七宝丸から始まり、2011年1月の13番・鯱(しゃち)へと続く。いずれも昨年の祭りで撮影したもので、赤や緑、金色など曳山の鮮やかな色彩が映えている。
11月2日から始まるくんち本番を前に、唐津市文化振興財団と唐津観光協会が作成。3500部作り、1部千円で唐津駅の観光案内所などで販売している。問い合わせは市文化振興財団、電話0955(75)3667へ。
【写真】完成した唐津くんちのカレンダー。曳山が美しいカラー写真でとらえられている
関連記事