被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト


玄海町次世代エネパ提案決定

 先日の日記に書いた経済産業省の「玄海町次世代エネルギーパーク(仮称)」に対する、公募型プロポーザル方式による基本設計業務委託業者が決定しました。以下3団体が募集した結果、『NTT ファシリティーズ』に決定しました。

玄海町次世代エネルギーパーク(仮称)基本設計プロポーザル結果について

  株式会社 NTT ファシリティーズ  代表取締役社長 森 勇

  玄海町次世代エネルギーパーク(仮称)基本設計業務特別共同企業体  代表者 牧 敦司

  GNE建築設計業務特別共同企業体  代表者 田中 省二



 NTT系の業者が基本設計業務委託したのならば、FTTH網の早期整備も折衝すべきです。
 将来のITと環境とエネルギーの融合を考えれば、絶対必要ではないでしょうか。


  玄海町次世代エネパ提案決定

(;@3@)何々?ヮヵンナィ?

なして次世代エネルギーパーク構想の担当専門官が、審査委員に入ってないの?


プロポーザル説明書

業務名:玄海町次世代エネルギーパーク(仮称)基本設計業務委託

平成20年10月


審査委員
西 道弘     九州工業大学名誉教授
五十嵐 伸吾  九州大学准教授
黒田 誠     佐賀県農林水産商工本部新エネルギー産業振興副課長
千々岩 利弘  佐賀県県土づくり本部まちづくり推進課副課長

今村 盛史    玄海町副町長
鬼木 茂信    玄海町管理統括監
井上 雅雄    玄海町政策統括監



同じカテゴリー(玄海町)の記事
原発共存
原発共存(2010-08-16 23:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
玄海町次世代エネパ提案決定
    コメント(0)