トップ
›
日記/一般
|
その他
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
閑甚日記inはまぞう
読んで字の如しです。 とんでもなく閑な時、書かせてもらいます。
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)
ICTを変えるのはシニアだ!
2010/04/24
佐賀県
ICTと言うば若い世代だけのものだと思われがちです。
昔はそうだったでしょう。
でも今は違います。
高齢化が進み、同時にICTが進む現代。
今後の高齢化社会を生きるためには、シニアにこそICTは不可欠です。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
4日9日のシニアネット佐賀唐津支部に引き続き、今日4月24日は武雄支部の設立式。
今後は伊万里支部や、鹿島支部の動きも出ています。
既存のシニアネット基山や、鹿島支部の母体となるフロンティアとの連携も広がり、シニアネットは県内全域に拡大する可能性が出てきています。
何と、つくば市の実家から川島CIOのSkypeで参加頂きました。
佐賀県の情報業務改革課も全面的にバックアップして頂けそうです。
また県内のCATVやプロバイダーとの業務協力も、進んでいくでしょう。
活動の輪が広がれば今より一層、佐賀県のICT利活用推進に寄与出来ると思います。
頑張らねばと、気合が入るところです。
設立式、司会は武雄支部代表の稲田さん
シニアネット佐賀の近藤理事長
佐賀県最高情報統轄監の川島宏一氏
(茨城県つくば市よりSkypeにて)
武雄市総務部秘書広報課の平川課長
株式会社ケーブルワン大野専務
設立式の模様をiPoneで撮影
タグ :
CATV
CIO
ICT
シニアネット
佐賀県
同じカテゴリー(
佐賀県
)の記事
佐賀県が被災者3万人受入
(2011-03-20 14:57)
Beat It を踊るケンちゃん!
(2011-02-25 11:43)
日本縦断グリコワゴン
(2011-01-26 22:48)
日本縦断グリコワゴン
(2011-01-26 22:48)
”まち歩き”は”まちづくり”の第一歩!
(2010-12-26 16:14)
佐賀でも広がるiPad
(2010-12-26 16:08)
Posted by 昏君
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
ICTを変えるのはシニアだ!
コメント(
0
)