「天山」と言う名前の山は、日本全国にあるでしょうね。
佐賀にもあります。
筑紫山地に属する標高1046メートルの山で、佐賀県唐津市、小城市、佐賀市、多久市に跨ります。
九州で数少ないスキー場の一つでもあります。
この「
天山リゾート」は、暑い九州の夏場の避暑地としても有名です。
初夏には「ラベンダー園」、これからの時期は「ひまわり園」が訪れた人の目を和ませます。
下記はスタッフの方達の栽培ブログの抜粋です。
天山リゾート・ひまわり園
◎7月1日
花(つぼみ)の大きさは1~2cmです。

◎7月4日
写真の花(つぼみ)の大きさは3cm、高さは74cmです。

◎7月7日
7月5日から晴天が続いた影響でしょうか、まだ一部ですが、花びらを開き始め
たひまわりが出てきました。
本日も晴天です。

◎7月9日
7月5日からの晴天が続いています。
花びらを完全に開いたひまわりが出てきました。
ミツバチがすでに飛んできています。
本日もすがすがしい晴天です。

◎7月11日
7月5日からの晴れがまだ続いています。
花びらを完全に開いたひまわりが多くなりました。
一週間後のオープン時は満開と思われます。
写真の花のサイズは直径14cm、背丈は80cmです。

◎7月14日
開園は7月19日の予定でしたが、予定より早く見頃となりましたので本日オープ
ン致しました。

◎7月15日
つぼみの状態のひまわりもありますが、満開に近い風景です。
澄み切った空気の中で黄色い花が素晴らしくきれいです。

◎佐賀新聞(2008/07/15)
白石町でことし最高35・9度
佐賀県内は15日、午前中から強い日差しに見舞われ杵島郡白石町で今年最高気温の35・9度を記録した。
佐賀地方気象台によると、県内6カ所の観測地点のうち5カ所で午前中に30度を突破。午後には佐賀市で35・6度、佐賀空港(佐賀郡川副町)で33・8度を記録した。
夏空の下、標高約720メートルの佐賀市富士町の天山リゾートでは、約1万7000本のヒマワリが満開を迎え、黄色の大輪が涼風に揺れ、訪れた客を楽しませていた。
神埼消防などによると神埼市と鹿島市で2人が熱中症の疑いで病院に運ばれた。