「忍者バルーンスライム」ってご存知ですか?
私も初めて知りました。
スライムと言えば、
ドラゴンクエストの定番モンスターを思い浮かべますね。
でもスライムは本来「泥状・粘液状のぬるぬるとしたもの」と言う意味だそうです。
バルーンスライムは福岡県八女の糊の専門メーカー「
ダイヤ糊工業株式会社」が開発した製品で、「
ふうせんねん土バルーンスライム」が正式名称です。
これに「忍者絵の具(紫外線反射絵の具)」を混ぜたもが、忍者バルーンスライムです。
忍者絵の具は光の弱い場所ではほとんど透明ですが、強い紫外線に当たると変色しまうす。
これはフォトクロミズム色素と言う特殊な顔料で出来ているからだそうです。
難しい理屈は置いといて、子どもたち本当に楽しそうですね。
これって安全で楽しい科学実験として流行しそうですね。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。