2010年01月07日
提案型CSO活動、市町へ拡大させたい!
きめ細かでニーズに即した提案型CSO活動を全県に拡大させる事は、CSOサポーターにとって命題とも言えるミッションです。 そのために、現実の壁に挫折しそうに成りながらも歯を食いしばって、私たちCSOサポーターは頑張っています。 そんな中、今朝の佐賀新聞...
読んで字の如しです。 とんでもなく閑な時、書かせてもらいます。
2010年01月07日
きめ細かでニーズに即した提案型CSO活動を全県に拡大させる事は、CSOサポーターにとって命題とも言えるミッションです。 そのために、現実の壁に挫折しそうに成りながらも歯を食いしばって、私たちCSOサポーターは頑張っています。 そんな中、今朝の佐賀新聞...
2009年12月29日
明日30日に呼子がNHKラジオで放送されます。 NHKラジオ第1放送で毎週月曜日~金曜日の朝8:30~11:50まで放送されている「ラジオビタミン」の中で放送されます。 「ラジオビタミン」では「ラジオビタミン年末スペシャル」と題して、12月29日~3...
2009年12月29日
この前まで乾物がぶら下っていたクリスマスツリー。 今度は、正月飾りに大変身! 福引きも今日が最終日。 今年最後の(年末ジャンボ買った人は別ですが)福を得ようと殺到しています。 頭の中で「ガラガラガラガラ」が響き回っています…。
2009年12月29日
唐津上場エリアの観光マップの最新版が刷り上がりました。 キャッチコピーは「4(し)あわせの橋めぐり…」です。 唐津上場エリアを呼子大橋、名護屋大橋、外津大橋、鷹島肥前大橋を めぐる幸せのルートとして位置付けています。 非常に分かり易い地図に仕上がって...
2009年12月21日
「社会起業家支援サミット2009in佐賀」が佐賀大学で開催されました。 ◎パネルディスカッション パネラー(左から) 大野博之さん(NPO法人 地球市民の会) 江口寧子さん(NPO法人 それいゆ) 徳島大作さん(学生まちづくり広場「ばるん」) 今村翔一さん...
2009年12月19日
SCRUM広場の経営は火の車です。 いや、倒産寸前ですかね…。 んー、何か自主事業を始めないと…。 そんな折、舞い込んだ一つの可能性。 SCRUM広場が朝市通りのど真ん中にある「地の利」を活かした事業。 ITを使った広告事業。 下の端末は最近流行の「デ...
2009年11月19日
えなりかずきさんが司会を務める「えなりかずき!そらナビ」は、「天気」と言うテーマに焦点を当てた番組です。 その番組の「産地直行」コーナーに呼子が取り上げされます。 5分程度のコーナーですが、VTR撮影が2009年11月22日(日)に呼子で行われます。 ...
2009年11月13日
以下は「佐賀県フィルムコミッション」のトピックです。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@映画『悪人』の佐賀ロケが決まりました。李相日×吉田修一×妻夫木聡の時代を切り裂くトップクリエーター達が世に送り出す衝撃の社会派映画!是非、み...
2009年11月05日
講演、素晴らしいものでした。 自分たちの常識が絶対ではない! 理屈では分かっているつもりでした。 しかし、実体験をされた方のお話しを聞くと、自分の無知さを思い知りました。 でも、決して重い講演でありませんでしたよ。 心の底から素直に笑える講演でした。...
2009年10月26日
失業、地域再生、農業再生、環境問題…。政治や行政が満足に解決できないそうした社会的課題に対して、ビジネスの手法で解決しようと働いているのが、社会起業家だそうです。 しかし、日本人の8割が彼らの存在を知りません。 そこで市民が地元の社会起業家を支援し、彼...
2009年10月22日
◎迫力の曳山14台活写、唐津くんちカレンダー (佐賀新聞:2009年10月22日) 唐津くんちのカレンダーが完成した。迫力あふれる14台の曳山(やま)が美しいカラー写真で活写されている。 カレンダーは縦35センチ...
2009年10月15日
昨年ノーベル物理学賞受賞を受賞した、京都産業大学教授の益川敏英氏の講演が唐津で開催されます。あの独特のキャラクターで注目を集めた益川先生です。 あの時は、ご本人の信条でマスコミにへそ曲がりの対応をさていたそうです。素顔の益川先生は、「オープンカフェ京...
2009年10月15日
◎MOX燃料きょう15日装てん 12日遅れで作業開始 (佐賀新聞:2009年10月15日) 九州電力は14日、国内初となる玄海原子力発電所3号機(加圧水型軽水炉、出力118万キロワット)のプルサー...
2009年10月14日
◎【速報】MOX燃料 あす15日装てん 玄海原発 (佐賀新聞:2009年10月14日) 九州電力は14日、定期検査中の東松浦郡玄海町の玄海原発3号機(加圧水型軽水炉、118万㌗)で、15日午前からプルサーマ...
2009年10月14日
唐津・呼子イカ検定は唐津・呼子のイカの生態、産業をはじめとした食に関する問題や自然・歴史・文化等唐津観光についての問題を出題されます。 問題は四者択一方式で100問出題され、試験時間は60分です。合格基準は100問中、70問以上の正解で合格とされます。 第1回...
2009年10月14日
10月16日~17日は、CSO活動拠点サポーターの合宿です。 講師は、千葉から川北秀人 大先生がいらっしゃいます。 ビビってます。【日程】 2009年10月16日~17日【研修場所】 神幸館(CSOかんざき事務所) 住 所:佐賀県神埼市神埼町神埼463-1 T...
2009年10月12日
平成21年10月9日に開かれた「第27回全国地域づくり団体研修交流会・佐賀大会」の実行委員会も12回目。会場は佐賀市の「アバンセ(佐賀県立男女共同参画センター・佐賀県立生涯学習センター) 」でした。今回は大会の全体像も決まり、今後は全国の地域づくり団...
2009年10月11日
◎MOX燃料自主検査結果 県、九電の説明受ける (佐賀新聞:2009年10月10日)協議終了後県議会に報告、時期は未定 九州電力玄海原発3号機のプルサーマルで使用するMOX燃料の自主検査項目や結果につい...
2009年10月11日
佐 賀 県県民協働宣言5周年の集い(Copyright by Akira-Kuboyama)県民協働指針
2009年10月09日
◎経産相に面会、原子力政策の方針確認へ 古川知事 (佐賀新聞:2009年10月08日) 国内初となる九州電力玄海原発3号機(佐賀県東松浦郡玄海町)のプルサーマル実施を控え、古川康知事は8日、新政権...