2009年10月08日
自主検査の数値把握していない。
◎関電不合格レベルMOX、玄海での使用可能性否定せず 保安院(佐賀新聞:2009年10月08日) 九州電力玄海原発3号機のプルサーマルで使用するプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料について、原子力安全・保安院は7日、九電の自主検査の数値を把握しておらず...
読んで字の如しです。 とんでもなく閑な時、書かせてもらいます。
2009年10月08日
◎関電不合格レベルMOX、玄海での使用可能性否定せず 保安院(佐賀新聞:2009年10月08日) 九州電力玄海原発3号機のプルサーマルで使用するプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料について、原子力安全・保安院は7日、九電の自主検査の数値を把握しておらず...
2009年10月03日
昨日はNPO法人ハットウ・オンパクの理事 野上泰生さんを迎えて、第1回オンパクin佐賀の研修会を開催しました。 と言っても、会場は物置、参加者は講師を含めて7名のこぢんまりとしたものですが…。 内容もフランクな感じの良い雰囲気の中で行いました。 正直、野...
2009年10月01日
◎玄海原発MOX燃料装てん延期 日程公表に佐賀県議会が反発(佐賀新聞:2009年10月01日) 九州電力は1日、玄海原子力発電所3号機(東松浦郡玄海町)で実施するプルサーマルについて、3日に予定していたプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料の装てん開始を...
2009年09月30日
◎九電、MOX燃料2日初装てん 玄海原発3号機で(47ニュース:2009/09/30 17:35 【共同通信】) 九州電力が、定期検査中の佐賀県玄海町にある玄海原発3号機(加圧水型軽水炉、118万キロワット)に、10月2日からプルサーマル発電用のプルトニウム・ウラン混...
2009年09月29日
プルサーマル計画:ようやく始動へ 当初予定から10年遅れ、11月に玄海原発で(毎日新聞 2009年9月29日 東京朝刊) 原子力発電の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを商業用原発(軽水炉)で利用する「プルサーマル」計画。11月の九州電力玄海原発3号機...
2009年09月28日
10月2日にNPO法人ハットウ・オンパクの野上泰生さんが来佐されます。 以前から告知していたオンパク研修in佐賀の第1回研修会のためにです。 どんな話が聞けるか、今からワクワクしています。 日時:10月2日(金) 13時~ 場所:i-スクエアビル i-スクエアビル...
2009年09月28日
表面的には無風選挙と報道されていました。 しかし、町民の内部では過去4年間の町政に対する、不透明さを批判する声は大きかったのです。 その結果が、これなのだと思います。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@◎...
2009年09月26日
◎玄海町議選終盤 プルサーマル論戦低調「決着済み」/13人中12人”容認” 九州電力玄海原子力発電所がある東松浦郡玄海町の町議選が終盤戦を迎えている。国内初のプルサーマルが直前に迫り、新政権の原子力政策に神経をとがらせる新しい流れの中で迎えた選挙だが、プルサ...
2009年09月24日
◎「原発の町」不安交錯 交付金は?原子力政策は? (佐賀新聞2009/09/23)▼玄海町-新政権の方針見えず 民主新政権が発足し、九州電力玄海原子力発電所が立地する東松浦郡玄海町が不安を募らせている。原発立地関連交付金に町財政の2割を頼るが、その出どころは新政権...
2009年09月24日
佐賀県の海苔の生産量が日本一なのはよく知られていますが、ハウスみかんも愛知県を抜いて日本一なんです。その佐賀産ハウスみかんの中でも上場産ハウスみかんは質・量共に全国トップクラスで、知名度№1の愛知県蒲郡にも引けを取りません。 東松浦半島は、低い山が波...
2009年09月12日
「オンパク」をご存じですか? 「バンパク」は万国博覧会の略ですが、「オンパク」は温泉泊覧会の略です。 2001年に大分県別府市にある別府温泉で開催された「別府八湯温泉泊覧会」が最初です。 NPO法人ハットウ・オンパクが主催した地域おこしイベントです。 地域...
2009年08月27日
現在、唐津市では2010年4月の開校予定の早稲田大学系属早稲田佐賀中学校・高等学校(仮称)の建設が急ピッチで進められています。 この機会を活かして早稲田大学、九州大学、佐賀大学などの大学等が持つ知恵や技術、人材を積極的に活用することにより、産業振興や生涯...
2009年07月09日
2009レーザーラジアルヨット世界選手権大会in唐津」が7月25日から8月10日まで、唐津市の佐賀県ヨットハーバーで開催されます。 その大会に呼子の新たな地域おこし行事「武者幟旗掲揚」を行ってくれと、「呼子大綱引武者幟保存会」にの依頼が来たそうです。 大...
2009年07月09日
昨日、東京からレンタサイクルに予約が入りました。 女性の声で一ヵ月も先の、お盆の頃に借りたいとの事です。 近場の方より遠く都市圏の方のほうが、ネットで綿密に下調べして来るのでしょうね。 ネットでの検索に、私が勤務するSCRUM広場のレンタサイクルがヒット...
2009年07月07日
甘草は各種の生薬を緩和・調和する目的で多数の漢方方剤に配合されています。このため、漢方ではもっとも基本的な薬草の一つと考えられており、「国老」とも称されます。つまり漢方では一番ポピュラーな生薬なのです。 日本では現在、輸入品の方が安いため、ほぼ100%を...
2009年06月26日
第27回地域づくり団体全国研修交流会佐 賀 大 会~平成まちづくり維新は佐賀から~「もやい」でつなぐ「協働のまち」平成22年2月5日(金)・6日(土)第4分科会海と祭りを活かしたまちづくり〰玄界灘を渡る交通交易の港まち〰主管団体:NPO法人 SCRUM呼子第4分...
2009年05月13日
「NO MOX」の事が、中国のポータルサイト『網易』でも掲載されました。 以下はそのGoogle翻訳の結果です。日本の朝日新聞の引用の様です。漏れている人は、原子炉を建設しないように抗議するため日本の悲劇を呼び出す網易新聞:2009年5月13日14時32分24秒ソース:...
2009年05月11日
時は5月9日(土)、場所は佐賀市呉服元町 656(むつごろう)広場。 キンタイ洋品さんの軒先に、何やら忙しく揺れる物が目に入りました。 よーく見ると、愛嬌のある顔の猫が、一生懸命シッポを振っています。 思わずビデオを向けてしまいました。 この猫の名前...
2009年05月10日
人文字で「NO MOX」 1500人が反プルサーマル佐賀新聞(2009/05/10) 九州電力玄海原子力発電所(東松浦郡玄海町)で今秋にも始まる国内第1号のプルサーマル計画に反対するため、市民約1500人が10日、佐賀市のどんどんどんの森で、「NO MOX」という全...
2009年05月10日
呼子区長連絡協:プルサーマルと中間貯蔵施設に反対要望書、知事に提出毎日新聞(2009/05/09) ◇「核燃料サイクルは事実上破たん」 唐津市呼子町の区長連絡協議会(大森登至郎会長)は8日、県庁を訪れ、今秋にも実施される九州電力玄海原発3号機(玄海町)のプルサー...